コクロの赤潮は、海産生物に被害を与える場合があります。魚などの生物は泳いで赤潮の発生していない場所に逃げることができるので影響を受けません。しかし、生簀(いけす)などの限られた空間で養殖されている場合に、コクロの赤潮が移動あるいは発生するとそこにいる生物は影響を受け、ひどい場合には死んでしまいます。
コクロによる赤潮は、水産養殖にどの位の被害をあたえているのでしょうか、日本と韓国別々に見てみましょう。
日本の例
| 発生年月 | 発生地域 | 被害を受けた魚種 | 被害額(千円) | 
|---|---|---|---|
| 1998 8月 | 山口県 下関市 彦島 | 数種の魚類 | 未確認 | 
| 1998 8月 | 長崎県 対馬 | ヒラマサ | 1,122 | 
| 1999 8月 | 佐賀県 伊万里湾 | タイ ブリ フグ その他  | 
340,000 220,000 180,000 2,000  | 
| 2002 8月 | 長崎県 五島島 | ヒラマサ アジ  | 
29,044 1,240  | 
| 2002 9月 | 山口県 阿部町・須佐町・田万川町 島根県 益田市・三隅町  | 
ブリ | 15,000 | 
| 2003 8月 | 九州西部(八代海) | ヒラメ | 不明 | 
| 2003 8月 | 九州西部(八代海) | ブリ カンパチ その他  | 
470,062 117,285 461  | 
| 2003 8月 | 長崎県 五島島 | ヒラマサ シマアジ  | 
29,044 1,240  | 
| 2003 9月 | 九州北部 | ブリ(ハマチ) | 15,000 | 
| 2004 9月 | 九州西部(八代海) | ブリ トラフグ カンパチ シマアジ ヒラマサ  | 
227,880 56,000 2,549 893 60  | 
| 2004 9月 | 長崎県 対馬 | ブリ シマアジ  | 
864.0 347  | 
| 2005 8月 | 九州北部(伊万里湾) | トラフグ | 7,241 | 
| 2006 7-8月 | 九州西部(八代海) | ブリ ヒラマサ カンパチ シマアジ トラフグ マダイ  | 
61,118 210 21 1,709 1,000 50  | 
| 2006 8月 | 長崎県 対馬 | マグロ ブリ  | 
3514 30  | 
| 総額 | 1,784,954 | ||
出典:水産庁 九州漁業調整事務所 「九州海域の赤潮」より
韓国の例
| 発生年 | 発生地域 | 被害を受けた魚種 | 被害額($million) | 
|---|---|---|---|
| 1992 | Tongyoung & Koje Coastal Waters | ブリ ヒラメ クロソイ  | 
26.9 | 
| 1993 | Tongyoung & Koje Coastal Waters | ブリ ヒラメ クロソイ  | 
11.7 | 
| 1995 | Whole South & East Sea | ヒラメ クロソイ ブリ カキ アワビ  | 
95.4 | 
| 1996 | Middle and East Parts of South Sea | ヒラメ クロソイ ブリ  | 
2.6 | 
| 1997 | Middle and East Parts of South Sea | ヒラメ クロソイ ブリ  | 
1.9 | 
| 1999 | South Sea & South Parts of East Sea | ヒラメ クロソイ  | 
0.3 | 
| 2001 | Whole South & East Sea | ヒラメ クロソイ ブリ  | 
7 | 
| 2002 | Whole South & East Sea | ヒラメ クロソイ ブリ  | 
7 | 
| 2003 | Whole South & East Sea | ヒラメ クロソイ ブリ  | 
17.9 | 
| 2004 | South Sea | ヒラメ クロソイ ブリ  | 
0.1 | 
| 総額 | 170.8 | ||
出典:韓国国立水産科学院(National Fisheries Research and Development Institute:NFRDI )より
  
  
  
  


