環境省及び財団法人環日本海環境協力センターは、平成19 年3 月28 日(水)~29 日(木)富山市において「第2回 北西太平洋地域海行動計画海洋ごみワークショップ」を開催しました。
 本ワークショップでは、NOWPAP参加国(日本、中国、韓国、ロシア)及び国際機関の19名の海洋ごみ問題の専門家の講演及び発表が行われ、出席者全員によって、北西太平洋地域(日本海及び黄海並びにそれらの沿岸域)における海洋ごみ対策の推進方策について、熱心な意見交換が行われました。

1.趣旨
 北西太平洋地域海行動計画(Northwest Pacific Action Plan:NOWPAP《ナウパップ》)では海洋ごみの問題の拡大・重要性を受けて、2006 年から海洋ごみに関する活動(Marine Litter Activities:MALITA)を開始し、日本海・黄海及びそれらの沿岸域における海洋ごみに関する日本、中国、韓国及びロシア(NOWPAP 参加国)の取組を支援するための様々な検討を進めている。本活動の目標は、本年秋までにNOWPAP 参加国における海洋ごみ管理に関する地域行動計画を策定することである。
 本ワークショップは、MALITA の一環として開催されるものであり、NOWPAP 参加国及び関係国際機関の専門家が一堂に会し、実施されている海洋ごみ対策に関する優良事例を紹介するとともに、効果的な対応方策について検討を行い、地域行動計画の策定に貢献することを目的として開催された。

2. 概要
日程: 平成19 年3 月28 日(水)~29 日(木)
会場: タワー111 3 階スカイホール
主催: 環境省、財団法人環日本海環境協力センター(NPEC)
運営: 北西太平洋地域海行動計画 特殊モニタリング・沿岸環境評価地域活動センター(NOWPAP CEARAC)
後援: 富山県、富山市、北西太平洋地域海行動計画地域調整部(NOWPAP RCU)、東アジア海域調整機関(COBSEA)、日本海洋学会、日本沿岸域学会、廃棄物学会、漂着物学会
参加者: 日本、中国、韓国、ロシア、関連国際機関等の行政官及び研究者
使用言語: 英語
参加料: 無料

3. プログラム

3月28日(水)

13:00~18:25

オープニング
(1) 開会挨拶
(2) 基調講演「廃棄漁具が引き起こす問題-概観及び提案」
スティーブ・レイイメーカーズ(国連環境計画(UNEP)/国連食糧農業機関(FAO)コンサルタント)(3) 特別講演「廃棄漁具によるゴーストフィッシングの影響」
松岡 達郎(鹿児島大学 水産学部長)
(4) セッション 1: 海洋ごみへの対処方策
(5) セッション 2: 海洋ごみの排出抑制・未然防止

3月29日(木)

9:00~16:30

(6) セッション3:漁業関連の海洋ごみ問題
(7) セッション 4:海岸清掃活動及びモニタリング
(8) セッション 5:海洋ごみ管理に係る政策及びシステム
(9) セッション6:海洋ごみ問題に対するNOWPAP の取組

プログラムの詳細はこちら

4. 成果
ワークショップでは、参加者は以下の情報を共有しました。
(1) 特定の地域で実施されている対策
(2) 各国で実施されている削減・防止の取り組み
(3) 漁業関連の海洋ごみ対策
(4) 海岸清掃
(5) 海洋ごみ管理政策と制度
(6)隣接するCOBSEA地域を含めた海洋ゴミに対する地域的な取り組み
各セッションの議論では、参加者は海洋ごみ問題の解決に向けたより効果的な方法を追求するために活発に意見交換を行いました。本ワークショップで共有された情報や意見は、NOWPAP地域における海洋ごみに関する地域行動計画の策定に役立てられます。

5. 報告書
「第2回 NOWPAP 海洋ごみワークショップ報告書(英語)」

 

       
            オープニングセレモニー                                           基調講演

       
                特別講演                                                          WSでの討議状況

       
                ポスター等展示                                                  WSの参加者

タイトルとURLをコピーしました