2009年から2010年にかけて、各国のHABの発生が深刻な海域をケーススタディ海域として選定し、それらの海域におけるHAB発生状況、モニタリング体制に関する情報を収集し、国別のケーススタディ報告書を作成しました。
4か国の情報を取りまとめた統合報告書を2011年に作成しました。
–全文(12.8MB)
–本文(表紙、付録は含まれません)(6.19MB)
–付録 (4.13MB)

この対策事例集から軽減活動の長所と短所を学び、HAB 問題を終結・軽減するためのより良い手法と適応策が考案されることを期待しています。
–全文 (6.97MB)
–本文(表紙、付録を除く)(1MB)
–付録 (2.7MB)

HAB ケーススタディの目的は、ケーススタディの対象域での HAB の発生状況、海洋学的および気象学的状態、栄養塩に関する情報を NOWPAP 加盟国間で共有するための最も効果的かつ省力的な方法を確立することです。 各NOWPAP加盟国は HAB 関連情報を収集し、HAB ケーススタディ報告書を作成しました。
<中国>
中国・青島及び 大連の沿岸水域における HABケーススタディ報告書(2011年、889KB)
青島地域沿岸部におけるHABケーススタディ報告書(2009年、318KB)
青島地域沿岸部におけるHABケーススタディ報告書(2008年、322KB)
<日本>
九州地方北西部海域及び有明海におけるHABケーススタディ報告書改訂版(2011年、1.1MB)
九州地方北西部海域におけるHABケーススタディ報告書改訂版(2009年、1MB)
九州地方北西部海域におけるHABケーススタディ報告書(2008年、1MB)
<韓国>
韓国南部沿岸におけるHABケーススタディ報告書改訂版(2010年、1.1MB)
韓国南東部沿岸におけるHABケーススタディ報告書(2009年、1.1MB)
韓国南東部沿岸におけるHABケーススタディ報告書 (971KB)
<ロシア>
ロシアのアムール湾、ヴォストーク湾、アニワ湾(サハリン島)におけるHABケーススタディ報告書(2011年、642KB)
ロシア沿海地方アムール湾におけるHABケーススタディ報告書(2009年、940KB)
ロシア沿海地方アムール湾におけるHABケーススタディ報告書 (2008年、940KB)
CEARACは、各海域における富栄養化の状態及び影響を評価するために、NOWPAP地域の陸域にある栄養塩源の評価を含め、富栄養化状態の評価手順を開発しました。
NOWPAP 加盟国で実施されている活動や対策に関する情報を共有するために、沿岸環境評価ワークショップを 2 回開催しました。
–第1回沿岸環境評価ワークショッププロシーディング(英語)
–第2回沿岸環境評価ワークショッププロシーディング(英語)